本文へスキップ

日本食育学術会議は,多職種連携および現場と研究の協働によって食育推進を目指す任意団体です。

食育学研究 Vol.11,No.1(大会要旨集編)NEWS&FAQ

講演

【特別講演】
 演題:第3次食育推進基本計画について 
 講師:福田 和久(農林水産省 消費・安全消費者行政・食育課)

【基調講演1】閲覧してみる
 演題:地域連携ですすめる食育の実践~地域のめぐみ 食でつながる みんなの笑顔~
 講師:野口 孝則(上越教育大学大学院)

【基調講演2】閲覧してみる
 演題:「今、米屋にできること!食育は体験!」
     ~日本食の中心は米。子供から大人まで、もう一度伝えたい日本食のすばらしさ!~
 講師:畑中 伸洋(ハタヤス株式会社)

【記念講演】閲覧してみる
 演題:子どもの食べる力を育てよう~乳幼児の食行動の発達と援助
 講師:松井 学洋(大阪国際大学短期大学部)

【公開講演】閲覧してみる
 演題:「食べて、動いて、よく寝よう!」運動の目的 ー子どもの成長・発達状況の診断・評価ー
 講師:前橋 明(早稲田大学)

【シンポジウム】閲覧してみる
 テーマ:「食育の地域連携を考える」
      ・三色そろえて食べよう!!
       ~親子で学ぶ食育実践~           シンポジスト:浅井 千佐子(大阪国際大学短期大学部)
      ・おいしく食べてしっかり遊ぶ         シンポジスト:楠 文範(ルンビニ保育園)
      ・ごはんを食べて心も体も元気いっぱい!
       ~保育園での和食給食20年間の実践から~  シンポジスト:渡辺 雅美(NPO食の安全と安心を科学する会)
      ・守口市における食育の取組み
       ~学校と地域が連携した取組み~       シンポジスト:山根 祐樹(守口市教育委員会)

一般研究・活動発表

【前半】閲覧してみる
・FTO遺伝子(rs1558902)とBMI及び生活習慣との関係:大原 栄二(大阪夕陽丘学園短期大学) 他
・保育園における食育の取り組みⅡ―地産地消を伝える保育実践―:有木 信子(作陽保育園) 他
・企業における外遊び場の提供(“creative power”落書き)の実践報告:大戸 亮平(株式会社クリエイティブダイワ) 他
・女子大生の月経症状と生活習慣の関係:小林 仁美(和洋女子大学) 他
・玄米麹菌発酵食品の食品への利用の一考察:檜垣 俊介(山陽学園短期大学) 他
・弁当作りの取り組みに期待する事―保育士を目指す学生を対象に―:須田 あゆみ(京都西山短大 非常勤)
・栄養教諭および学校栄養職員の業務・教育能力特性について
  ―その自己評価と観念意識の給食管理業務種別での比較―:北島 葉子(中国学園大学) 他
・幼児の朝の排便の実際と排便のための方策の検討:佐野 祥平(早稲田大学) 他
・朝の排便状況別にみた保育園幼児の生活習慣の実態とその課題:泉 秀生(東京未来大学) 他
・保育園幼児の食習慣と余暇時間の過ごし方の実態:高橋 昌美(早稲田大学大学院) 他
・保育園幼児の生活習慣と体力の課題とその対策
  —(2)食習慣と体型、生活習慣との関係—:小石 浩一(早稲田大学大学院) 他
・サービスラーニング(学校給食支援ボランティア)の実施による支援者側の変化
  ―食育、児童、学校給食に対するイメージの活動前後での変化―:村上 淳(中国学園大学) 他
・市販されている災害食の組み合わせによる献立作成 ―食塩一日6g以下―:岡野 志美(名古屋女子大学) 他

【後半】閲覧してみる
・保育園における食育の検討-子どもの食習慣と保護者意識の調査から-:公庄 益美 (徳雲福祉会千代川保育園) 他
・「育てて食べて遊んでつくる 心と身体の食育実践」:伊藤 裕子(南河学園附属 国分保育園)
・八雲町住民検診における味覚・嗅覚検査結果―栄養調査項目との比較結果―:片山 直美(名古屋女子大学) 他
・地元惣菜弁当店と連携した卒業研究による社会人基礎力育成の取組み:岩本 直樹(北里大学保健衛生専門学院)
・遺伝子解析に基づく時間栄養学的減量法の成果 2例報告:片山 直美(名古屋女子大学)
・市販されているとろみ調整剤の種類による調整方法の検討:近藤祥子(名古屋女子大学大学院) 他
・朝のテレビ視聴の有無別にみた幼児の食に関する生活習慣の実態とその課題:五味 葉子(早稲田大学大学院) 他
・保育所に通う3歳未満児の生活習慣の実態とその課題―食習慣に着目して―:佐野 裕子(早稲田大学大学院) 他
・母親の生活と子育て内容からみる保育園幼児の健康管理上の課題Ⅳ
  ―保育園幼児の生活習慣の実態と母親の子育ての思いの分析―:山梨 みほ(早稲田大学大学院) 他
・小学生の成績と生活要因との関連についての検討
  第2報 学年別の成績と生活要因の関連の傾向:森 博史(岡山理科大学) 他
・学校における食の支援を通した子どもたちの変容
  スーパー食育スクールの実践を通して:丸山 真奈美(西尾市立福地南部小学校)
・食習慣状況と健康状態:古田 歩(鈴峯女子短期大学) 他
・親子朝食教室における朝食状況と啓発についての検討:竹山 育子(相愛大学) 他
・小学生の成績と生活要因との関連についての検討 第1報 小学生全体の傾向について:安藤 宏幸(西条市教育委員会)

バナースペース

日本食育学術会議

〒272-8533
千葉県市川市国府台2-3-1 和洋女子大学 家政学部健康栄養学科 多賀研究室

TEL 047-371-1591

  facebook