本文へスキップ

日本食育学術会議は,多職種連携および現場と研究の協働によって食育推進を目指す任意団体です。

食育学研究 Vol.3,No.1(大会要旨集編)NEWS&FAQ

講演

【学術講演】
 演題:移民の歴史と文化 -広島県にはなぜ移民が多いのか- 
 講師:兒玉 正昭(鈴峰女子短期大学)

【シンポジウムⅠ】閲覧してみる
 テーマ:「朝食と生きる力」
      ・朝食摂取とからだの育ち
        -改めて朝食摂取の意義を考える-         シンポジスト:川添 公仁(名古屋経済大学)
      ・朝食と生きる力 -ひととして食べるということ-   シンポジスト:片岡 あゆみ(大阪夕陽丘学園短期大学)
      ・朝食摂取状況の体力および学力に及ぼす影響      シンポジスト:山内 有信(鈴峯女子短期大学)

【研究紹介】閲覧してみる
 演題:口臭と健康 -朝食摂取と口臭濃度-
 講師:佐野 祥平(鈴峯女子短期大学)

【食育活動報告】閲覧してみる
 演題:当大学で行っている 文科省「社会人の学びなおしニーズ対応教育推進プログラム」委託事業
    『周産期からの子育て支援拡充に向けた専門職再教育プログラムの開発』の紹介
 講師:名和田 淸子(島根県立大学)

【特別発表】閲覧してみる
 演題:韓国の乳幼児保育園の生態的食生活についての実態報告 -素砂(ソサ)保育園の年間食生活リズムを中心に-
 講師:趙恵善(韓国国立素砂保育園)/李貞淑(アジア幼児体育学会)

【公開講演】閲覧してみる
 演題:育もう!健康的な生活リズムと生きる力
 講師:前橋 明(早稲田大学)

【活動紹介】閲覧してみる
 演題:最新の幼児スポーツ -保育現場でのティーボールあそびの実際-
 講師:片岡 正幸(ピース・スポーツクラブ)

【シンポジウムⅡ】閲覧してみる
 テーマ:「生きる力としての心と身体の発育」
      ・母子分離不安型不登校のカウンセリングから学ぶ
        -「生きる力」を育むために大切なこと     シンポジスト:森 洋介(鈴峯女子短期大学)
      ・子どもの「体力」向上へ向けての取り組み     シンポジスト:原田 健次(京都西山短期大学)
      ・いきいきとした子どもの育ちを支える生活習慣   シンポジスト:石井 浩子(京都ノートルダム女子大学)
      ・保育現場での生きる力の育成についての雑感    シンポジスト:今井 美津子(広島市立保育園)

【資料紹介】閲覧してみる
・「生きる力と朝食」:山内 有信(鈴峯女子短期)

一般研究・活動発表閲覧してみる

・保育園幼児の朝食摂取状況と生活要因との関連
  ー2007年度幼児生活実態謁査(青森県)の結果より―:長谷川 大(早稲田大学大学院) 他
・朝食摂取および朝食内容の充実に向けての食育実践:高橋 典子(作陽保育園) 他
・幼児期のバランスのよい食生活を営むための手立ての検討 -遠食還間の実践を通して-:常藤 幸枝(作陽保育園) 他
・川本町ゆうゆう子育てフェスティバルを通して:大野 美穂(医療法人仁寿会 加藤病院)
・心をつなぐ食育 -子どもたちが教えてくれること-:中畑 友里(日清医療食品株式会社)
・家庭におけるエコへの取り組み -エコ&ヘルシークッキング講習会の効果-:広川 日登美(有限会社グリーンリーフ) 他
・大学女子サッカー選手の食事について ~第2報~ -エクセル栄養君 Ver.4を用いて-:野田 哲由(了徳寺大学)
・手洗いによる細菌除去効果について -手洗い方法の違いによる比較-:佐野 祥平(鈴峯女子短期大学) 他
・基本的生活習慣の自立に向けての取り組み
  -早寝・早起き・朝ごはん・朝の排便を目指して-:片岡 あゆみ(大阪夕陽丘学園短期大学) 他
・保護者に対する食育活動の充実の必要性 -保護者の栄養に関する関心から-:黒川 由紀子(大町保育園) 他
・高校生の健康に関する研究 Ⅵ -食事に関する生徒の実態-:森 博史(岡山理科大学) 他
・保育施設で行われている食育実践活動の取材とその活用について:坂井 孝(羽衣国際大学) 他
・保育園児より家庭への食育発信 Ⅱ:鵜飼 真理子(京都ノートルダム女子大学)
・障がい児の食育 -食事介助用具の実際-:平井 佑典(アビリティーズ・ケアネット株式会社)
・朝食を摂取させるための方策についての検討
  -子どもの朝食時の食欲に及ぼす因子の検討-:久保 陽子(株式会社 日米クック) 他
・運動あそびプログラムが子どもの食習慣改善に及ぼす影響
  -運動あそび介入による保育園児の給食摂取状況の変化-:佐野 裕子(愛国学園保育専門学校)
・睡眠のリズムと朝食摂取・朝の排便との関係 -石川県の保育園5歳児を対象として-:松尾 瑞穂(早稲田大学大学院) 他
・幼児期の健康福祉に関する研究
  -朝の排便状況別にみた保育園5・6歳児の生活実態-:泉 秀生(早稲田大学大学院) 他


バナースペース

日本食育学術会議

〒272-8533
千葉県市川市国府台2-3-1 和洋女子大学 家政学部健康栄養学科 多賀研究室

TEL 047-371-1591

  facebook